2008年10月4日の釣果
土曜日、昼と夜で遊んできました。
昼は、子供とエギング
夜は、アジングで
私が掛けた後、巻き取り練習をしました。今回も息子ノーヒットです。
イカ2杯の釣果と、子供の帰ろ~や攻撃で、昼の部は不完全燃焼でした。
最近、魚釣ってないので、アジングをしようかと、それもでっかいのをと・・・欲を出して
広島のピノキオさんという方の発案されたピノキャロをやってみようと。
釣具屋さんに情報の品を仕入れに行きました。カブラは特価品シールが着いてて、つい。
で、夜の部に23時過ぎから行きました。
ピノキャロの動きを想像すると、竿とジグヘッドの間の移動おもりが先に沈んでいって、
リールを巻くとジグヘッドが水面方向に上がってくるのでなく、底へ向いて動いていく時にデカアジが食いつくのかと想像してやってみましたが、潮どまりの時間も関係したのか、アタリ0でした。
せっかく作った仕掛けでしたが、不調に終ったので、いつものジグヘッドオンリーで、場所を変えてやってみますと
いいサイズのメバル釣れました。(驚
アジも釣ってはポロッの繰り返しですが、アタリがあって楽しい~
ホゴも来ました。
帰り際に事件が起こりました。
20cmオーバーのメバルが2匹も釣れました。
今の時期にメバルが釣れると思って無かったので、それも良型が!
ウエダのPRO4がでかいメバルを獲るのに必用と書かれてたブログの意味がわかりました。
1匹目は根に潜られて綱引き状態、糸切れました。
2匹目は、ドラグ調整はフルロックに近い感じで、掛かったらおもいっきり巻いて浮かすという流れで獲れました。
釣れた瞬間40cmぐらいのチヌが掛かったと思いましたが上がってきたのは26.5cmのメバルでした。
次回、同じ場所でチャンスがあればやってみたいです。
メバルって防寒着着て釣るイメージだったので、今時分に釣れるとは思ってませんでした。
関連記事